当協議会の宮原育子顧問(宮城学院女子大学・宮城大学名誉教授)が今年度を持ちまして、宮城学院女子大学を退任され。5月31日(土)に下記のとおり、卒業生が発起人となり、宮原育子ご夫妻の歓送会が開催されます。先生からの情報では、「学生だけでなく地域でお世話になった方も見えます。関山街道の関係者でもご参加できますので、お誘いあわせの上、お申込みください。」とのことです。
よろしければ、是非、お申込みください。
<宮原博通先生&育子先生 新しい門出を祝う会>
■日時 :2025年5月31日(土) 15時開会、17時~19時立食パーティー
■会費 :10,000円
■場所 :ホテルJALシティ仙台
■定員 :100名
■申し込み 専用フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVICC8l3776fYsJUm4FPBIeRLfF1WN54Usl7vm1ZwgCM2kZQ/viewform?usp=pp_url
宮原 博通先生&育子先生の新しい門出を祝う会 ~ひろめ、そだてる、お二人の教えは続く~
■申し込み期日 2025年4月6日(日)
ーーーーーーー
「宮原 博通先生&育子先生 新しい門出を祝う会 ~ひろめ、そだてる、お二人の教えはつづく~」のご案内
宮城大学・宮城学院女子大学 卒業生 各位
はじめまして。宮城大学2005年卒業生で、本会発起人代表の佐藤裕美と申します。本日は卒業生・関係者の皆様にご案内したいことがあり、ご連絡しました。
皆様にはご存知の方もおられるとは存じますが、育子先生が、今年度をもちまして宮城学院女子大学をご退任されます。 博通先生、育子先生、両先生におかれましては、1997年の宮城大学着任以来、貴重な研究成果を残される一方、私たち学生に愛情溢れるご指導をいただきました。その後、お二人は山形県高畠町を拠点にして、博通先生は2002年に地域環境デザイン研究所、2018年に和のくらし文化研究所を設立し、数多くの地域活性化プロジェクトを手がけていらっしゃいます。育子先生は、2016年3月に宮城大学教授を退任後、同年4月から宮城学院女子大学現代ビジネス学部教授として教鞭をとられてきました。 つきましては、宮原博通先生・育子先生ご夫妻の新しい門出をお祝いするため、卒業生・関係者によるお祝いと感謝の会を催したく、発起人メンバーと昨年から企画を進めてまいりました。ご多忙中とは存じますが、皆様方には是非ご参加いただきたく存じます。